投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

【お詫び】お米が完売となりました

 院長ブログをご覧になって弊ブログへお越しくださった皆さまへ この度、農薬や化学肥料・除草剤を使わずに作ったお米を多くの方に食べていただこうと1口1000円で5キロのお米を食べていただく企画をいたしましたところ、本当に多くの皆様からお問い合わせをいただき、あっという間に在庫が切れる状況となりました。 楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。 今年も米作りをしておりますので、秋以降の新米または体に優しいお弁当の製造販売を楽しみにお待ちいだだけますようお願い申し上げます。

農業日和~Part143~

イメージ
 残暑の厳しい日となった今日も、サポートハウスとびらは早朝から農作業をしてきました。 今日は都合で2名での作業となりました。 まず、長ネギ周りの草取りと土寄せ作業から始めました。 手がんなを使い、細かい草は手で取っていきます。ネギが一段と太くなってきたので、草取り作業もやりやすくなった気がします。   草取り後は、そのまま長ネギの白いところが見えなくなるように土寄せをしました。 冬に収穫できるのがとても楽しみです。 そのほか、バターナッツカボチャの草取りもしました。 今日は8時を過ぎると体感温度がどんどん上がり、汗が流れてきて水分補給をしても汗で水分が体から出て行ってしまうような感覚がしました。 人数が少ないということもあり、この暑さもあり、なかなか作業がはかどりませんでしたが、休憩と水分補給を適宜入れながら頑張ってみました。 今日は、もう少し作業を予定していましたが、暑さを考慮し、早めに切り上げることにしました。 サポートハウスとびらは、今週木曜日にも引き続き農作業を行う予定です。 これからも、農薬や除草剤、化学肥料を使わずに、できるだけ体に優しい野菜を作っていきたいと思います。

ご家族のつどい オンライン開催のお知らせ

イメージ
 公益財団法人住吉偕成会では、毎月1回、精神疾患をお持ちの方のご家族同士の学びと語りあいの場として、ご家族のつどいを開催しています。現在は、「ご本人との交流をよりよいものにするためのアプローチ」として、 LEAP:L(Listen)ーE(Emphathize)ーA(Agree)ーP(Partner)傾聴・共感・同意・パートナー・アプローチ について学んでいます。9月は、オンラインにて開催します。皆さまどうぞご参加ください。 開催日時:令和3年9月11日(土)13時から 開催方法:オンライン(Google Meetを使用。ご自宅等から、スマートフォンやパソコン・タブレット端末等をインターネット接続してご参加いただきます) 内容:LEAP補講 ”強制治療を乗り越える”  【第1部】   13:00~ ウォーミングアップ   13:20~ LEAP講義編   14:00  終了  【第2部】   14:10~ LEAP実践編&フリートーク   15:00~ 感想をひとこと&次回のお知らせ   15:10  終了予定 今回はオンライン開催となりますので、参加を希望される方は令和3年9月9日(木)までにサポートハウスとびらにメールでお申し込みください。 申込メールを確認後、サポートハウスとびらより、第1部・第2部参加用のURL及び会議コード、接続方法等をお知らせします。 【申込・お問い合わせ先】   公益財団法人住吉偕成会 サポートハウスとびら   メール:tobira●sumiyoshi-kaisei.jp(●の部分を@に替えて送信してください) 9月も皆さまと一緒に学べることを楽しみにしております。

田んぼの草取り⑤@長坂

イメージ
 今日は、サポートハウスとびら、長坂の田んぼで草取りをしてきました。 ここ1週間でまた一段と稲が成長し、稲穂が出てきて、少し先が垂れてきているところもでてきていました。 今日は、早朝から3時間ほど、集中的に草を取りました。 オモダカという厄介な草も相変わらず出てきていて、手を土の中に突っ込んで根から引き抜く作業を続けました。真っ白な長い根がとれるとなんだかすっきりしました。 ただ、ひたすら草を取る作業をしたので、指先が痛くなり、手が浮腫んだようになってあとが大変になりました。 それでも、きれいな空気を吸いながらきれいな景色を見てひと休みすると、一気に疲れが吹き飛ぶ気がしました。近くの丘からは、ヤギとヒツジが鳴く声が聞こえ、時間帯からもしかしてお腹が空いているのかなと考えたりしました。 米作り初心者の私たちですが、今年作ったお米がどんな感じに収穫できるか、今からとても楽しみにしています。 サポートハウスとびらでは、今後も引き続き長坂と中道で農作業をしていく予定です。

農業日和~Part142~

イメージ
 遅くなりましたが、先週木曜日の農作業の様子をご案内します。 この日は、久しぶりに朝から日差しが強く、かなりの暑さを感じました。 久しぶりの夏らしい暑さということで、皆で休憩や水分補給をこまめにとりながら作業を進めました。 上の写真のように、青唐辛子がたくさん収穫できました。大きなかご2つ分という収穫量で、驚きました。 そのほか、ししとうやピーマンもたくさん収穫できました。 新型コロナウイルス感染症のパンデミック下では、このようにたくさん収穫できた野菜を法人内で販売することにも限界があります。 最近は、甲府の市場に出荷できるようになったので、今回も大半を出荷してみることにしました。市場の方が27日朝の競りにかけてくださるとのこと、いくらで売れていったのか、どんな方が買って下さったのか、考えているとわくわくします。 今回は、青唐辛子1袋50g入のものが1箱当たり25袋入ったものを3箱、同じく1箱当たり50袋入ったものを2箱、ピーマンは1袋200g入のものが1箱当たり20袋入ったものを2箱、ししとうは1袋100g入のものが1箱当たり25袋入ったものを1箱、出荷できました。 一度競りの様子も見に行ってみたいと思うのですが、朝6時と早いので、なかなか行く段取りまで至っていません。 下の写真は、高架下でのパッキング作業の様子です。 サポートハウスとびらでは、今週も引き続き感染症対策をとりながら農作業をする予定です。

「オープンミーティング」中止のお知らせ

イメージ
「オープンミーティング」にお集まりくださる皆さまへ いつもお集まりいただきまして、ありがとうございます。 最近の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、公益財団法人住吉偕成会内において検討いたしました結果、お集まりいただく皆さまの健康と安心安全を第一に考え、 9月4日(土)に開催を予定しておりました「オープンミーテイング」を中止 とさせていただくことになりました。 7月の開催から引き続き中止となり、誠に残念ではありますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 また、今後の開催につきましては、状況を見ながら追ってご案内させていただきたいと思います。 公益財団法人住吉偕成会 サポートハウスとびら

農業日和~Part141~

イメージ
 今日は、サポートハウスとびらは農作業をしてきました。 畑では、ミニトマトが花をつけ、実も色づいてきていましたので、早速収穫から始めました。 黄色よりも赤いアイコのほうがたくさん採れるようになりましたが、一時よりは収穫量が減ったかなという印象です。 枝の先のほうに黄色い花がたくさんついていて、枝も伸びてきましたので、今日は枝おろしをしつつ、さらに隣の支柱に移す作業をしました。 この時期以降は、あまり脇芽をとらずに伸ばしてあげたほうが実がよくつくんだそうで、今日も知らなかったことをたくさん教えていただきました。 その他、刈払い機で草を刈る作業と並行して、長ネギ周りの草取りと土寄せ作業も行いました。 長ネギはだんだんと太くなり、長ネギらしくなってきました。これから冬にかけてが楽しみです。 刈払い機は、今日はいつも作業に参加されている方も教えてもらって初めて草を刈っていました。体幹を使う作業になり、疲れたそうですが、とってもきれいに刈ってくださいました。 長ネギの隣では、一時心配していたピーマンが少し元気を取り戻していました。葉の数が増え、たくさん実をつけ始めています。 ここからさらに成長してくれることを祈っています。 本日最後の作業は、バターナッツカボチャの草取りでした。 あまり勢いよく草を取るとバターナッツのつるを切ってしまうので注意が必要です。 3人で作業を続けて、三分の二くらい草を取り切ることができました。 サポートハウスとびらでは、明後日木曜日も早朝から畑で農作業を行う予定です。

田んぼの草取り④@長坂

イメージ
 今日は、長坂の田んぼで草取りをしてきました。 早朝から作業を始めて2時間半ほど経ったところで強い雨が降り始め、急遽避難。 1時間ほどで雨が上がり、作業ができるようになりました。 飲み物を近くに用意して、田んぼに入り、草をひたすらとっていく作業です。 オモダカやその他いろんな草が出てしまっていて、苦戦しながら草をとりました。 草をとってきれいになったところが増えていくと、なんだかうれしくなって作業を頑張れる気がしました。それでもまだまだたくさん草が残っているので、来週も引き続き草取りを頑張ろうと思います。 また、作業をしている横では、カエルをはじめ、いろんな生き物が気持ちよさそうに泳いでいる様子も見られました。 さらに、近くの丘では、NPO法人ゲートウェイみらいのふれあい牧場に仲間が増えていました。 ヤギが2匹、小屋の中で鳴いています。とっても可愛らしいヤギで、作業で疲れていましたがとても癒されました。 サポートハウスとびらでは、来週も月曜日に長坂の田んぼで作業をする予定です。

農業日和~Part140~

イメージ
ここのところ雨続きで農作業ができなかったので、今日は一週間ぶりの農作業日となりました。  ドキドキしながら畑に向かうと…案の定、ミニトマトが割れてしまっていました。 常に水分が同じ量行き届くのならよいのですが、雨がたくさん降ったことでこれまで水分を与えていなかったところへ一気に水がいき、成長が間に合わず割れてしまうということなんだそうです。 残念ですが、食べられると思われるもののみ残し、あとは畑の肥やしにすることになりました。 ミニトマトは、雨が降ってよかったこともありました。苗木がさらに成長し、花をつけていました。少し下の方に枝をおろしてあげて、脇芽をとる作業も併せて行いました。 今回は黄色いアイコがあまり収穫できなかったので、これからまた収穫できるとうれしいです。 今日は作業をしているうちに晴天となり、かなり暑くなったので、水分補給と休憩をこまめに取りながら、慌てずゆっくり、を心掛けて作業をしました。 草取りも、「時間はたくさんあるからあわてなくていいよ」の声にハッとする場面もあり、つい一生懸命になって必死に作業をしてしまう傾向があることに気付きました。 みんなで草を取ったので、長ネギ周りはとてもきれいになり、ネギの成長を見てみんなでほっこりしました。 そのほかにも、ピーマン周辺の草取りもしました。 また、そろそろさつまいもの天地返しをしてみようということで、さつまいものつるをひっくり返す作業をしました。 作業前はこの下の写真のようになっていましたが、 天地返し後は、このように風通しがよくなりました。 ただ、気がかりなのは、さつまいもの葉がかなり茂っていて、葉に栄養がいってしまっていてさつまいもが大きくなっていないのではないか…という点です。 以前にさつまいもを作ったときはこんなに葉が茂らなかったので、少々心配しています。 秋の収穫を楽しみに、さつまいもの成長を見守りたいと思います。 畑では、バターナッツカボチャも順調に育っています。 バターナッツカボチャは、先週、初めて市場に出荷し、競りにかけていただきました。 私たちが作ったバターナッツカボチャはどこに行ったかな…と皆さんわが子のように気にしているようでした。 バターナッツカボチャは、これから秋にかけて収穫最盛期を迎えます。普通のカボチャよりも水分が多いので、煮物などには向きませんが、ポタージュスープやサラダ

「処方薬ミーティング」中止のお知らせ

イメージ
 「処方薬ミーティング」にお集まりくださる皆さまへ いつもお集まりいただきまして、ありがとうございます。 最近の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、公益財団法人住吉偕成会内において検討いたしました結果、お集まりいただく皆さまの健康と安心安全を第一に考え、 8月19日(木)に開催を予定しておりました「処方薬ミーティング」を中止 とさせていただくことになりました。 楽しみにお待ちになっていた皆さま、申し訳ございません。誠に残念ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。また、今後の開催につきましては、状況を見ながら追ってご案内させていただきたいと思います。 公益財団法人住吉偕成会 サポートハウスとびら

農業日和~Part139~

イメージ
 サポートハウスとびらは、今日も農作業をしてきました。 今日は途中から晴れてきて暑さを感じましたが、一昨日よりも涼しい気候で助かりました。 暑さの影響でミニトマトの生育が止まっていることもあり、今日の収穫は少なめでした。 高速道路の高架下に避難してのパッキング作業も皆で取り組んだのであっという間にできました。 また、今年初めてのバターナッツカボチャの収穫もしました。 茎の色が茶色くなってきているものから順に収穫していきます。緑色の茎のものはまだ収穫には早いということで、畑中に広がったバターナッツカボチャの苗の間を歩いて収穫してよさそうなものを探しました。 収穫したバターナッツカボチャは、大きいものは1㎏以上もあり、かなり大きいものから小さめのものまでたくさんあります。 また、今日は、山梨県にある市場に初めて出荷してみようということで、市場の担当の方にもお越しいただいて、畑を見ていただきました。 今日は段ボール箱4つ分のバターナッツカボチャを出荷することができました。早速明朝の競りにかけてくださるとのこと、どんな感じで売れていくのか想像するだけでも楽しくなります。 市場の方から、「カボチャの表面がとてもキレイですね」と褒めていただき、みんなでなんだかうれしくなりました。 今年は防草シートを一面に張ったということもあって、とてもきれいな状態のバターナッツカボチャがたくさんできています。これから収穫が続きますが、できるだけ良い状態で出荷できるように工夫したいと思います。 サポートハウスとびらでは、来週も火曜日と木曜日に中道の畑で農作業をする予定です。 暑い日が続きますので、こまめに水分補給をしたり、休憩をとったりしながら、作業を進めていきたいと思います。

田んぼの草取り③@長坂

イメージ
 今日は、長坂で田んぼの草取りをしてきました。 とてもよいお天気で、トンボが飛び、カエルが田んぼの中を泳いだり跳ねたりしていました。そのほかにも、バッタや鳥などいろいろな生き物を目にしました。 いつものように、草取り作業を行いました。今日は、NPO法人ゲートウェイみらいの方と一緒に作業をしました。 田んぼでは、稲と稲の間に草がびっしり生えてしまっています。オモダカという草を中心に、今日はまだ名前を調べていないのですが紫色の花がさく水草のようなものも出てきていて、草取りにかなりの時間を要しました。 以前に裸足で田んぼの草取りをしてかぶれてしまったので、今日は太ももあたりまである長靴を履いて田んぼに入ってみました。裸足のほうが動きやすく、今日履いた長靴のほうがかぶれない、ということでどちらをとるか悩むところです。つま先で立つように心がけているものの、長靴は田んぼにハマってしまうと抜けなくなるので、かかとのところに空気を入れるようにして足を抜く必要があります。少々無理な姿勢になるので、水の中で冷えていることもあって足がつってしまいました。 草を取ったところは、とてもすっきりして、稲がのびのびしているように思えます。 今月中に草取りを終えて、一旦田んぼの水を抜き、再度水を入れる作業があるとのことで、これから草取りを頑張る日が続きそうです。 ちなみに、田んぼの近くの大豆畑では、大豆が順調に育ってくれていました。 農業に詳しい方にうかがった話では、大豆も暑さに強いものと弱いものがあるとのことで、植える地域の気候によってはうまく育たないということが起こるんだそうです。 この大豆は北杜市の気候に合っているようで、元気に育ってくれてうれしくなりました。 サポートハウスとびらでは、明日も中道の畑で農作業をする予定です。

農業日和~Part138~

イメージ
 台風一過ということで、晴天&猛暑となった今日、早朝から農作業をしてきました。 畑に到着する頃に空を見るときれいな虹がかかっていました。作業をするうちに、虹がきれいにつながり、「なんか良いことありそう…」な予感がしました。 今日は、いつものように、ミニトマトの収穫から作業を始めました。 猛暑の影響で、ミニトマトの生育が少し止まったような状態です。人間もまいってしまうような暑さなので、作物も大変なんだろうと思いました。 また、少し休憩を入れたあとは、ししとうの収穫もしました。 暑いので、休憩をこまめにとりながらの作業になります。 今日は隣の梨畑までバターナッツカボチャが侵入していたので、当方の畑に戻す作業とバターナッツカボチャの茎の色と堅さをチェックする作業、さらに、長ネギ周辺の草取りをしました。 今年は早めに定植したので、バターナッツカボチャもそろそろ収穫できそうということで、明後日以降の収穫を考えることになりました。 大きいものから小さいものまでたくさんのバターナッツカボチャができていて、とても楽しみです。 ピーマンは少し元気になったようにも見えましたが、なかなかいつものような成長ぶりは見せてくれず、秋口までの収穫を目指すのであればもう少し追肥等を考えたほうがよいだろうとのこと。 もう少し様子をみて、決断していきたいと思います。 今日もかなりの暑さになりましたので、9時以降は高速の高架下に移動しての作業になりました。 パッキングをしたり、バターナッツカボチャの収穫時期を調べたり、作業はいろいろです。 自然の中で汗を流し、手間と時間をかけて作った野菜は、本当に愛おしさが出てくるもので、食べる時にも大事に食べるようになるね、と皆さんお話しされていました。 自然に囲まれて農作業をすることは、土や草に触れて感覚を意識し大事にできるのと同時に自然の力や季節を感じることもでき、また、作ったものを味わうことで味覚も大事にできるので、作業は大変なものもありますが、体力もついて、汗もかいて、人間が本来もっている五感を最大限に感じることができるという、いいこと尽くしなのです。 サポートハウスとびらでは、明日は長坂で、明後日は中道の畑で農作業を行う予定です。 暑いので、熱中症対策と、感染症対策をとりながら、作業をしていきたいと思います。

農業日和~Part137~

イメージ
 猛暑となった今日は、サポートハウスとびらは熱中症対策と感染症対策に留意しながら農作業をしてきました。 畑のピーマンは、たくさんの実をつけていて、少し元気になってきている様子がわかって嬉しくなりました。ただ、この暑さと日照りで日焼けしてしまうので、白っぽくなってしまうのが残念なところです。 今回は、カゴ1つ分のピーマンが採れました。えぐみがなくて美味しいと好評をいただいているピーマンです。 今後、加工もできたらいいな…と考えています。 そのほか、ししとうとミニトマト、唐辛子の収穫もしました。 また、ミニトマトの脇芽を取る作業を行いました。 みなさんどれが脇芽なのか瞬時に判断できるようになってきています。 数をこなすことで、どんどん判断してできるようになる作業が農作業もとても多いと感じます。 その他、ミニトマトの枝をおろす作業も3人ペアで行いました。慣れてきてコツを覚えたころにはもう作業が終わってしまうという感じでしたが、やり方を教えていただきながら皆で工夫してやってみました。 写真を撮るのをうっかりしてしまったのですが、今日は長ネギの土寄せもしました。 白い部分が隠れる様に土を寄せていく作業です。今年は2列分の長ネギを作っていますが、皆で作業をすると早いもので10分ほどで完了しました。冬には美味しい長ネギが収穫できると思うと草取りや土寄せの作業にも力が入ります。 そして、パッキング作業は、高速の高架下に移動して涼しい日陰で行いました。 このパッキング作業も慣れてきて、自然に役割分担がされ、皆であっという間に仕上げてしまいました。 作業を終えて日陰でひと休みすると、心地よい風が感じられて、汗をかいて疲れた体も癒されていくのがわかりました。もちろん水分補給も忘れずにしました!普通の麦茶なのですが、ひと仕事して汗を流したあとの麦茶は格別で体に染み渡ります。 サポートハウスとびらでは、来週も火曜日と木曜日に農作業を行う予定です。 猛暑が続き、新型コロナウイルス感染症の流行も続いていますので、体調に気をつけながら作業をしていきたいと思います。

ご家族のつどい 中止のお知らせ

イメージ
 住吉偕成会では、毎月第2土曜日に「ご家族のつどい」を開催しています。 今月は、14日(土)の開催を予定しておりましたが、最近の新型コロナウイルス感染症の流行状況等を踏まえ、公益財団法人住吉偕成会内にて検討いたしました結果、お集まりいただく皆さまの健康と安心・安全を第一に考え、急遽中止とさせていただくことになりました。 楽しみにしてくださっていた皆さま、申し訳ありません。誠に残念ではありますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 また、今後の開催につきましては、状況を見ながら追ってご案内させていただきたいと思いますので、来月以降の開催を楽しみにお待ちいただけたらと思います。

農業日和~Part136~

イメージ
 今日はまた一段と暑い日となりました。 サポートハウスとびらは農作業の日でしたので、活動の様子をお知らせします。 畑では、赤や黄色になったミニトマトが出迎えてくれました。 心配しているピーマンも、また少し葉の色が濃い緑色になり、たくさんの実をつけてくれています。 今日は、畑の草刈りをお願いし、その間に皆でししとうの収穫をするところから作業を始めました。 カゴ半分ほど、ししとうが採れました。 枝豆の葉で日陰になっているところのししとうは少し濃い緑をしていますが、やはりこの日照り続きで焼けてしまうようで、陽が当たっているところのししとうは薄い黄緑色をしていました。 ミニトマトも赤と黄色とそれぞれたくさん収穫できました。 とびらのミニトマトを味見してくださった方からは、「皮が薄くて食べやすい」、「甘くて美味しい」との声が届いています。 作業するメンバーからは、今年は脇芽をきちんととったり、棚を組んで高さを調整したり上手に管理ができているので、収穫をはじめとした作業がしやすいとの声が上がっています。 その他、今日は長ネギ周辺の草取りをしました。 とても強く根付く草がたくさん出ていて、草取りにも苦戦しましたが、鎌をうまく使いながら作業をして、とてもきれいになりました。 だんだん草取りのコツを覚えたり、作物が元気に育っていく様子がわかることでやる気が出たり、皆さんいろいろ感じたり考えたりしながら、農作業に取り組んでいるようです。 このような気候ですので、10時前には高速の高架下に避難して、野菜のパッキング作業を行いました。 サポートハウスとびらでは、今後も体調に気を配りながら、また、今後の活動方針を考えながら、農作業をしていきたいと思っています。

「オープンミーティング」中止のお知らせ

イメージ
オープンミーティングにお集まりくださる皆さまへ いつもお集まりいただきまして、ありがとうございます。 最近の新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、公益財団法人住吉偕成会内において検討しました結果、お集まりいただく皆さまの健康と安心安全を第一に考え、 8月7日(土)に開催を予定しておりました「オープンミーティング」を中止 とさせていただくことになりました。 先月に続き中止となり、誠に残念ではありますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。また、今後の開催につきましては、状況を見ながら追ってご案内させていただきたいと思います。 公益財団法人住吉偕成会 サポートハウスとびら