投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

農業日和~Part13~

イメージ
 昨日は、低気圧の影響で曇り空。しかし、湿度が高く、畑仕事はまるでサウナのような状態でした。汗が止まらない体験をしました。  3日ぶりの畑は、雨のあと晴れた日があったことも影響してか、草の成長が素晴らしく、草にも負けずに農作物も成長している様子がうかがえました。 楽しみにしている枝豆は、一時はどうなることかと心配しましたが、順調に成長し続けていて、写真のように実をつけています。もう少し成長したら枝豆パーティーも夢ではないかも…。 本日の作業は、午前午後と人参とじゃがいも、ピーマン、唐辛子、ズッキーニ、きゅうりの収穫と大根の間引き、そして畝づくりとマルチ敷きでした。 大根は、1本だけ残して、土寄せ。 そして、本日の収穫の成果がこちら↓  暑くなってきましたので、農家さんと同じように、来月からは早朝の作業に切り替えることが決まりました。遠方から来られる方、そして、これまで通りの時間を希望されている方もおられるので、9時30分集合の枠も残しつつ、早朝行ける方は6時30分集合となります。  自然に触れ、ありのままって何だろうか、生きるって何だろうか、と考えていた私の農業時間でした。  サポートハウスとびらでは、一緒に活動したいという方、ボランティアの方を募集しております。詳しくは、サポートハウスとびら小川までお問い合わせください。

ピーマンのレシピ~肉味噌炒め~

イメージ
 一昨日収穫したピーマン。  ピーマンは苦手という方も多いのですが、栄養素としては優れものなので、昨日は自宅で肉味噌炒めにしてみました。レシピを紹介します。 【材料】・ピーマン 2つ     ・ナス 1本     ・豚ひき肉 150g     ・Ⓐみりん 大さじ1     ・Ⓐ酒 大さじ1     ・Ⓐ味噌 大さじ1     ・Ⓐきび砂糖 小さじ1     ・Ⓐしょうゆ 小さじ1  …Ⓐをまぜておく     ・ごま油 少々 【作り方】  ・ピーマンを角切りにして炒めたら、いったんフライパンから取り出しておく。  ・角切りにしたナスとひき肉を色が変わるまで炒める。  ・ピーマンを加えて、Ⓐを回しかける。  ・フライパンを揺すりながら炒め、ごま油をさっとかけ炒め合わせる。   こうして作ってみた結果、この写真のようになりました。  無農薬で愛情たっぷり育てたピーマンは、ピーマンらしい苦みもありつつ歯ごたえもあって、食べ応えのあるおかずになりました。 そして、サポートハウスとびらでは、野菜たちの履歴書と称して、農作物の紹介や栄養素、調理法などを載せたチラシを作成することにしました。今後、関心をもっていただけるように工夫していきたいと思います。ちなみに、通常ビタミンCは熱や水に弱く、加熱したり長時間水にさらしたりすると栄養価が下がってしまうのですが、ピーマンのビタミンCは熱に強いことが特徴とのこと。調べてみると知らないこともたくさんあって、野菜の力は素晴らしいと改めて気づきました。  明日も農業の予定。どのくらい育っているか、とても楽しみです。

収穫

イメージ
 先週木曜日の農業で、週1回の収穫では間に合わないことを実感し、昨日は合羽持参で収穫をしてきました。  畑に到着した瞬間に雨が強まり、合羽を着たら少し雨が弱まり…めげずに収穫を開始。ピーマンときゅうり、ズッキーニがかごいっぱいになりました。 事務所に戻ってから、ボランティアの皆さまがきれいに拭いてくれて、袋詰めをしてくれました。夕方から販売をして、多くの皆さまに関心を持っていただき、うれしく思いましたが、同時に、作物だけの販売の難しさを感じました。今後の展開の仕方も重要だと痛感した時間でした。  私も今回野菜(きゅうり、ピーマン、ズッキーニ)を購入したので、自宅で作ったものを紹介します。  昨日は合羽を着ての収穫でサウナのような状態を体験し、疲れも感じていたので、食べやすくしたいと思い、冷蔵庫の中の他の野菜たちと一緒にピクルスにしてみました。  1時間ほど漬け込み、食べてみたところ、採れたての野菜ということもあって、ピーマンはしっかりしていて噛み応えもあり、若干ピーマン独特の香りも減っていて食べやすく、じっくり噛んでいただきました。これからの季節に、おススメです。  我が家でも今週一週間は楽しめそうです。引き続き、どんな楽しみ方・味わい方があるか、ブログにも掲載していきたいと思います。  サポートハウスとびらでは、収穫のみのボランティアも募集しています。木曜日は農作業、月曜日は収穫のみを継続していきたいと考えておりますので、関心のある方は、サポートハウスとびら小川までお問合せください。

農業日和~Part12~

イメージ
 一日遅れとなりましたが、昨日の農業の報告です。  気温30度を超す中、昨日はピーマンの収穫や唐辛子の剪定と収穫、畝づくり、トマトの植え付け、ズッキーニの収穫など、大忙しの一日となりました。 ピーマンは、大量に収穫。2種類のピーマンを植え付けたので、見た目はこのとおり。  とっても大きく成長しました。右側のものは、スーパーでよく見かけるパプリカ並みの大きさです。  収穫の途中経過はこんな感じです。まだまだ序の口…。  ズッキーニもこの通り。お化けズッキーニになっているものも多数ありました。このペースだと、すべての作物がお化け級の大きさになってしまうので、木曜日以外にも収穫の日を作ることになりました。  トマトを植え付けて… 八の字に結びつけます。  暑い中、滝のように流れ出る汗が目に入り、ちょっと痛かったものの、最後までみんなで自然に触れていた一日でした。今日は1時間延長して作業を終了。夕方の風は少し心地よく感じられました。  たくさん収穫することができたので、事務所に戻ってから袋詰めして、販売することにしました。昨日は夕方遅くになってしまったので、ご案内しきれませんでしたが、多くの方に関心を持っていただき、うれしく思いました。  また、土に触れると癒されることについて、いつもお世話になっている方から情報をいただいたので、よろしければこちらもご覧ください→ 「土に触れると癒される」メカニズムが解明される  サポートハウスとびらでは、農業をはじめ一緒に活動してみたいという方を募集しております。詳しくは、サポートハウスとびら小川までお問い合わせください。

オープニングパーティー準備

イメージ
サポートハウスとびらでは、来る7月6日に開催予定のオープニングパーティーに向けて、準備をしております。 当日まで3週間を切り、遅れ遅れになっている準備はさらに慌ただしさを増しています。 今日は、当日お披露目するもののちょこっと紹介をしたいと思います。 当日、セレモニーでくす玉を割る予定なのですが、イチから作るというなんとも大胆かつ経済的な手段を選ぶことになりました。以前に何度かくす玉を作ったことがあるので、今回も挑戦しています。 材料は、我が家のクローゼットに眠ったままになっていたものたちを使っています。どうしてこんなに変なものが家にそろっているのだろうかと自分でも不思議に思いますが…。 書道の紙を張り付けて張り付けて、何枚も何度も張り付ける作業をひたすら繰り返し、さらに、ボンド液で強度を増して張り付け張り付け…張り付けること2時間。なんとか形になりました。そして、一晩寝かせて乾かしました。乾いた姿は、こんな感じ…↓ そしてさらに折り紙を張り付けて… 輝いています。 ここまでが一番時間がかかりました。 ここから先は、当日のネタがなくなってしまうので、当日までのお楽しみです。 皆で協力して、本当に割れるのか試してみて、あとは微調整を行ったら完成の予定です。 引き続き、猛スピードで準備に集中したいと思います。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 お誘いあわせの上、当日お気をつけてお越しください。

農業日和~Part11~

イメージ
農業の日。 今日は、先週ほどの暑さではありませんでしたが、日差しは強く感じられました。 たまには、人間も陽の光に当たることが必要なのかなと思いつつ、作業開始となりました。 今日の作業は、草取り&ピーマンの剪定。 ピーマンの剪定は、判断に迷うこともあって、何度も質問をして丁寧に教えていただき、理解することができました。 12時過ぎまでかかって、なんとかきれいになりました。 写真で比較すると、頑張ったという気がします。 そして、なんと、ピーマンの葉が食べられるというお話をうかがって、料理方法まで教えていただきました。 やわらかい葉はおひたしに。硬い葉はフキと同じように煮て佃煮にすると美味しいんだとか。今夜早速試してみようと思います。 ちなみに、一度枯れたあとに復活したさつまいもも元気に成長中です。 こちらもきれいに草をとりまして… さつまいもの成長を応援♪ 午後は、トウモロコシ畑にて、ヤングコーンの収穫です。 一番上になっている実は残して、二番目三番目になっているものを収穫します。 成長して出荷したときに、プロが見ると一番上になったものかどうか見分けられるそうです。さすが…!! 最近あまり見なくなったてんとう虫を見つけ、ほのぼのとした今日なのでした。 サポートハウスとびらでは、ボランティアを募集しております。一緒に活動してみたいという皆さま、お気軽にサポートハウスとびら小川までお問い合わせください。

サポートハウスとびらオープニングパーティーのご案内

イメージ
 この度、サポートハウスとびらでは、オープニングパーティーを開催いたします。  講演会の講師には、当事者による当事者のための活動を長らく続けておられる2つのNPO法人、ポプラの会様、こらーるたいとう様をお呼びし、当日参加される皆さまと一緒に学ぶ機会を作りたいと思います。  何分にも、サポートハウスとびらの活動を始めたばかりで、まだまだ精進が必要なところが多く、日々四苦八苦しているところです。  そんな私共の活動を進めていくにあたり、今回先輩方から伝えていただけるお話を楽しみに、そして、当日感じたことや浮かんだこと、考えたことを今後の活動に活かしていくことができるように、準備を進めています。  日時:令和元年7月6日(土)12時30分受付開始、13時開始、16時30分終了予定  場所:公益財団法人住吉偕成会 住吉病院 旧アルコールセンター2階会議室  内容:特別講演 NPO法人ポプラの会様     記念講演 NPO法人こらーるたいとう様     シンポジウム  ※事前申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。   お問い合わせは、お電話またはメールにて、サポートハウスとびら小川までお願いいたします。    電話:055‐235-1521    (住吉病院事務につながりますので、サポートハウスとびら小川にとお申しつけください。)    メール:tobira@sumiyoshi-kaisei.jp チラシのダウンロードはこちらから ⇒  オープニングパーティーチラシ 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

ご家族のつどい開催の報告

イメージ
6月8日に、ご家族のつどいを開催いたしました。 多くの皆さまにご参加いただき、私もLEAPについて学びを深め、再度コツを意識して日々取り組んでいきたいと改めて考えました。 ご参加いただいた皆さまからの感想は、以下のとおりです。アンケートでブログへの掲載にご了解いただいたものを載せています。 ・LEAPの講義編~実践編へとどこの家でも起きる実践の対応を学び勉強になりました。次回のご家族のつどいまで実践できる様心がけて行こうと思いました。 ・久しぶりの参加でしたが、思い出しながら考えさせられました。皆で知恵を出し合うかたちでの話し合いが温かい雰囲気であることに救われました。 ・具体的な問題の話ができてよかったです。LEAPは奥深いですね。日常生活で少しでも意識しながらやっていきたいと思いました。一人で考えずに皆の話をきいて考えていく大切な時間です。 ・参加ご家族の事例でご家庭で困られているお話を聞かせていただいてそれぞれの家族のことを本当に心配しているということが伝わってきて自分も家族の板挟みでいろいろ言われて困っていますが、もっと思いやりの気持ちをもって接しようと思いました。 ・家族間のちょっとしたトラブル、不安などを皆で話し合い、有意義な会となりました。ありがとうございました。 ・この会に参加すると自分の気持ちが整理できて明るい顔で帰れます。いつもありがとうございます。 次回は、7月13日(土)13時から開催の予定です。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

広報誌発行のお知らせ

イメージ
サポートハウスとびらでは、通算2号目となる広報誌を発行いたしました。 ボランティアの皆さまのご協力のおかげで、無事に発送作業が完了いたしました。 郵送にて本日発送いたします。 また、サポートハウスとびらブログからもPDFでご覧いただけるようにしていきたいと考えています。 ダウンロードおよび閲覧はこちらから↓ 広報誌R1.6 広報誌R1.6裏 次は7月発行予定です。 お楽しみに~♪

農業日和~Part10~

イメージ
気温が33度を超える予想の中、昨日は農業の一日でした。 30分に一度の休憩をはさみつつ、午前中はトウモロコシ畑の草引きをしました。 久しぶりに行くと、写真のように草の成長がものすごいことに気付きます。 そして、開始から30分で…このようになっていきました。 雑草の種は落ちてしまっているので、草を敷くことでたとえ草が出てきたとしても、光合成できないようにするのも一つの方法とのことです。 そして午後は、畝づくりと収穫♪ ズッキーニ にんじん ピーマン 人参は、昔ながらの人参臭さもあるなかなかいい感じになっていました。 今日は、初めて参加された方も一緒に一日作業をしました。自然の中で過ごすことは、生命力や自然の力を感じ、また、五感を意識することができる素敵な時間であることを再度実感しました。 オクラの苗 そして、オクラの苗も植えました。 昨年の反省を生かして、今年はオクラの木にならないように頑張りたいと思います。 かぼちゃ ズッキーニ もうすぐ梅雨入り。作物の成長を祈り、恵の雨に期待しています。 来週も木曜日は農業をする予定です。 サポートハウスとびらでは、一緒に農業をしてみたいという方も募集しております。詳しくは、サポートハウスとびら小川までお問い合わせください。

ご家族のつどい開催のご案内

今月もご家族のつどいを開催いたします。 開催日時:令和元年6月8日(土)13時から 開催場所:公益財団法人住吉偕成会住吉病院ケアセンター 詳細が住吉病院院長ブログに掲載されていますので、併せてご覧ください。 ブログはこちらから →  blog.cabrain.net/CN010030/ 今月も皆さまと一緒にLEAPアプローチの学びを深められることを楽しみにしております。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 なお、当日少し早めにお越しいただき、資料等の準備をお手伝いいただけるご家族の方のボランティアも募集しております。 お問い合わせは、サポートハウスとびら小川までお電話またはメールにてお問い合わせください。 電話番号:055-235-1521  (住吉病院事務につながりますので、サポートハウスとびらの小川にとお申しつけください。) メール:tobira@sumiyoshi-kaisei.jp

交流会

イメージ
 6月1日、サポートハウスとびらでは、長野県で活動されているNPO法人ポプラの会の皆さまと交流する機会をいただきました。  ポプラの会の活動について詳しくお話を伺う中で、我々にももっとできることがあるのではないかと強く感じることができました。また、活動を始めて2か月が経ち、現在の活動において悩んでいることがたくさんあるのですが、実績をお持ちの皆さまのお話からは、素晴らしいという驚きや発見と同時に、新しく作っていくことは大変さはもちろんあるけれど、「やればできる」という希望を感じました。さらに、経験から学び、先輩から学び、変化していくことができるのではないかと可能性を感じられた大切な時間でもありました。ここから、サポートハウスとびらに何ができるのか、何をしていくのか、考えて取り組み、その結果を引き受けてまたさらに活動していくことが大事であると感じています。  また、私たちだけでなく、この山梨で、もっと多くの方にも知っていただき、一緒に学ぶ機会を作ることができたら、もっともっとつながって、そして広がっていくことができるのではないかと思い、山梨に戻ってきました。多くの方との出会いや気付きを大切にして、さらに発展した活動をしていけるよう、サポートハウスとびらの活動を進めていくためにご協力いただいている法人や多くのスタッフの方々、ボランティアの皆さまに感謝しながら、今後も前進していきたいと改めて強く思いました。  そして、お忙しい中、このような機会をいただきましたNPO法人ポプラの会の山本会長をはじめスタッフの皆さまに感謝申し上げます。今後も引き続きこうして多くの方々とつながっていき、学びを深める中で、私たちの活動をより一層充実したものにしていきたいと強く願っております。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。