投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

農業日和~Part17~

イメージ
今日は、農作業をしてきました。 早朝、気温18度と涼しく作業できましたが、10時を過ぎると暑さを感じました。 ミニトマト、トマトの剪定をして、だいぶすっきりしました。 唐辛子、ピーマンの収穫。先週よりも大きなピーマンに成長しています。唐辛子は赤唐辛子が一気に増えていました。 畑の整地作業もだいぶ進んでいます。 そして、本日の収穫の成果がこちら↑ピーマン、唐辛子、オクラがたくさん♪ さつまいもがどのくらい育っているのか、楽しみです。来月になったら収穫ができたらうれしいです。 そして最後は、オクラの花。 キレイな花をたくさん咲かせています。 私は農作業に復帰したものの、まだ本調子とは言い難いところではありますが、自分のペースで休憩を長めにとりながら、自然やきれいな花、作物をみて癒されました。 サポートハウスとびらでは、来週も木曜日に農作業を行う予定です。雨予報なので、お天気と相談しながら、晴れたら作業をしたいと思います。一緒に行ってみたい方、どんな感じか見てみたい方など、ご希望の方は、サポートハウスとびらまでお問合せください。

オープンミーティング開催のご案内

イメージ
この度、どなたでも参加できるミーティングの場を設けることにしました。 まず、集まった方が話したいことを話せる場を作ろうという趣旨となっています。 安心して話ができるように、初回はまずピアカウンセリングの手法に則ってミーティングを進めていきます。場所は、住吉病院ケアセンターをお借りします。 事前申し込みは不要、どなたでもご参加いただけます。 日時:令和元年10月5日(土)10:00~11:00     ※9:45開場予定です。      以後、毎月第1土曜日に開催予定となっています。 場所:住吉病院ケアセンター2階 チラシのダウンロードはこちらから→ オープンミーティング開催のご案内 お問い合わせは、サポートハウスとびらまで、電話(代:055-235-1521)またはメール(tobira@sumiyoshi-kaisei.jp)にてお願い致します。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

農業日和~Part16~

イメージ
今日は、農作業の日。 しばらくお休みをいただいていた筆者ですが、今日から農作業に復帰しました。 お休みをいただいている間、畑のことをお願いし、ご協力いただいてきた皆さまのおかげで、一年前よりも良い状態が保てていました。 最高気温30度予報とはいえ、秋の気配を感じるほど暑さの質の変化を感じました。トンボがたくさん飛んでいて、色々な種類の虫にも出会いました。 今日はミニトマトの剪定とピーマンの収穫、整地作業などが主な作業種目です。 今後どんな農作物を植え付けていくか、今年度の上半期が終わろうとしているので、皆であれこれ考えて話しながらひと休み。 来週も木曜日には7時集合出発で農作業をする予定です。一緒にやってみたい方、まずは様子を見に来てみませんか?ご希望の方は、サポートハウスとびらまでお問合せください。

ご家族のつどいを開催しました

9月14日土曜日に、毎月開催しているご家族のつどいを行いました。 今回は、LEAPアプローチの補講として、「強制治療を乗り越える」という内容を当日お集まりいただいた皆さまと一緒に学びました。 いつもご参加いただいている方も、お久しぶりですの方も、そして、初めましての方も、ご参加いただきまして、ありがとうございました。 私自身も、この開催を機に気持ちを新たにすることが多く、LEAPは誰とコミュニケーションをとるときにも大事なものがあると気付かせてくれると思っています。 ご参加いただいた皆さまからのアンケートを抜粋して掲載します。 ・いつも元気を頂いて帰っています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 ・毎回、参加するのが楽しみです。 ・今日のLEAPは経験した事だったので、役に立ちます。ただ入院させないようにするにはどうしたらよいか考えたいです。 ・LEAPを意識しなくてもLEAPができるようになる!!を目標に頑張ります。 ・子供の気持ちを理解することに心がけてみようと思いました。会話の少ない家庭ではいけないことは常に感じていますが私の方がにげているのでしかたないかな。 ・今日はとても皆さまの話が本願に聞けて良かったです。 ・いつもここにきて話をきくとホッとします。 ・日頃忙しく心の余裕が無いとついLEAPを忘れがちになりますが、ここに参加すると初心にもどって娘と接する気持ちになります。 来月のご家族のつどいは、10月12日にサポートハウスとびらが第44回社会福祉村まつりに出店するため、一緒に参加する企画をしております。LEAPを出店にも活かした上で、11月9日にまたLEAPを学びたいと思います。次回も多くの皆さまのご参加をお待ちしております。