投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

農業日和~Part79~

イメージ
今日は、お天気も良く、とてもあたたかな気候の中、農作業をしてきました。 これまでカボチャやバターナッツカボチャを植えていたところをきれいににして、いつもお世話になっている方にトラクターをかけていただきました。 とてもきれいにしていただき、いつも本当にありがとうございます。 ここには、昨日届いたライ麦を植えて土壌改良をしてみる予定です。 今日は、大根まわりの草引き、そして、里芋とネギ、青唐辛子の収穫をしました。 里芋は、初めて作ってみたのですが、親芋、子芋、孫芋と、順に実ができていくということを教えて頂きました。 知らない事が多いので、毎回本当に学びになります。 里芋の収穫方法としては、まず、茎を切り落として、 周りにスコップを入れて掘りおこしやすくしてから、掘りおこし、 土を落として、乾かす、という手順になります。 畑での作業が終わるまで乾かして、カゴに入れていきます。このまま、2週間ほど寝かせると食べごろになるそうです。 そして、ネギは、とっても良いネギができました! 今回も少し収穫して、ネギについた土を乾かしました。 そして、薄皮をむいて、キレイにしたものをカゴに入れていきます。根は、はさみで切り落とします。これは、根がついたままでは、栄養分が根に行ってしまうので、それを防ぐためなんだそうです。これまで玉ねぎを収穫した時と同じ、です。 さらに、種まきをして育てていたカブも今回少しだけ収穫することができました。 きれいな白い美味しそうなカブです。 ここで少し、畑の様子を紹介します。 今回、パクチーも作ってみようということで、パクチーの種を分けて頂き、種まきをして育ててきました。今日の様子は下記のような感じです。順調に育っています。 パクチーはよくタイ料理に使われていると聞きます。タイ料理では、パクチーの根を日本でいうごぼうのように使うそうです。 これからの成長が楽しみです。 写真に撮っていないのですが、ルッコラやわさび菜、からし菜、ブロッコリーも順調に育ってきています。 そしていつも写真に撮るのをうっかりしてしまうのですが、畑での作業のあとは、作業スペースに移動して、野菜の袋詰め作業をしています。 いろいろな作業種目ができてきていることで、多くの方に参加してもらえるようになると良いな、と考えています。 サポートハウスとびらでは、来週も木曜日に農作業を行う予定です。

農業日和~Part78~

イメージ
 サポートハウスとびらは、昨日10月22日の午前、中道の畑にて、農作業を行いました。久しぶりにご参加下さった方がおり、互いの近況をお話しながら、楽しく作業ができました。  本日の作業内容は、ピーマン・ネギ・青唐辛子の収穫、リーフ類の種のまき直し、草刈り、最後に、パッキング作業を行いました。    本日の収穫したものは、こちらです。(写真 ↓ ) 3週間ぶりの収穫作業でした。ピーマンは変わらず、たくさん収穫できました。ネギは、土寄せのおかげか、太く大きくなりました。青唐辛子も、収穫できました。    先日まいたリーフ類も大きくなりました。(写真 ↓ 順番に、赤からし菜・ルッコラ・緑からし菜・わさび菜です。) 一つ一つ発芽の様子や土の硬さ等を確認し、 所々、発芽ができなかったところに、それぞれの種をまきなおす作業を行いました。数週間後に、写真のように発芽し大きくなることを祈りながら、行いました。  先週から行っていた、かぼちゃの区画の草刈りですが、写真の通り、キレイになりました。こういった手入れや管理をすることが、次の作物づくりにつながる大事な作業であると感じました。  畑での作業を終え、最後に、収穫した野菜のパッキングを行いました。本日は、参加者が多かったので、分担をしながら、スムーズに作業ができました。今回、パッキングした野菜は、今週日曜日10月25日10時~、anlibサロンに出品します。とびらの野菜はもちろん、その他にも様々なものが出品されています。ぜひサロンにおでかけ下さい。(写真   サポートハウスとびらの出品する野菜・anlibサロンのちらしです。) とびらの野菜がどんな方のお手元に届くのかな?!…こんな気持ちを感じられるので、毎回の農作業が楽しいです。    サポートハウスとびらでは、来週も木曜日午前、中道の畑で作業をする予定です。これからは、種まきや収穫作業、パッキング等色々な作業を行う予定です。ご参加・ご見学を希望される方は、事前にサポートハウスとびらまでご連絡下さい。よろしくお願い致します。また、収穫した野菜を食べてみたいという方も、サポートハウスとびらにお声がけください。お待ちしております。

農業日和~Part77~

イメージ
  先々週の木曜日は台風のため中止になり 、先週10月15日、中道の畑にて農作業を行いました。  今回は、①かぼちゃを栽培した区画の草刈り、②ピーマン・唐辛子を栽培した区画の防草シート・マルチはがしを、2班にわかれて行いました。 (わかりにくいのですが…作業前・作業後の写真です。↓ )  マルチをはがす作業は、はがすだけなので、簡単そうにみえる作業ですが、実は大変手間のかかる作業です。ビニール製のマルチを破れないように、スコップでマルチのわきの土を掘り、鎌を使って周りの草を取り除きながら、はがしていきます。今回の区画は、土が湿って粘土質のようになっているので、マルチをはがす前に、丁寧に土を掘ったり、草を取り除く作業を行う必要があり、作業に時間がかかりました。  今回の作業をしながら、ふと感じたことは、農作業だけでなく、どんな事でも、簡単そうにみえたり、軽々とやってそうにみえることも、実際にやってみると、一つ一つ丁寧に、地道にコツコツと実践し、経験を積み上げていく事が大切であるということです。日々の活動において、試行錯誤しながら、色々な経験することが、今後のとびらの活動へとつながっていくのではないかと、想いをめぐらせました。  その他、先日まいたパクチー・かぶ、その他の作物は、少しずつですが、成長しています。(写真です。 ↓ 順番に、パクチー・かぶ・にんじん・大根・ブロッコリー・春菊・小松菜・ルッコラです。)  サポートハウスとびらでは、今週木曜日の午前、中道の畑で農作業を行う予定です。見学や参加をご希望される方は、事前にサポートハウスとびらまでご連絡下さい。今週は、畑での作業だけでなく、収穫やパッキングの作業も行う予定です。ご参加をお待ちしております。

処方薬ミーティング 再開のお知らせ

イメージ
新型コロナウイルス感染症の流行により、今年3月以降の開催を中止してまいりました「処方薬ミーティング」を、感染症対策を講じた上で今月から再開することといたしました。 直前のご案内となり申し訳ございません。 開催日時:令和2年10月29日(木)18時~19時      ※今回のみ、会場の都合で第5木曜日の開催となります。       来月以降は、毎月第3木曜日の開催となりますので、ご注意ください。       17時45分開場です。 開催場所:住吉病院 旧アルコールセンター2階 第2・3会議室 当日は、病棟南側砂利駐車場横(旧南グラウンド横)の外階段からお入りください。 入口にて、検温・体調確認・手指消毒等にご協力くださいますようお願い致します。なお、マスクを着用してお越しください。 事前申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。 段々肌寒くなってきました。 当日は夜の開催ということもありますので、皆さま気をつけてお越しください。 お待ちしております。

クライシスハウスを叶える会 再開のお知らせ

イメージ
 今年2月以降、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、開催を中止してまいりましたが、来週10月23日(金)、感染症対策を講じた上で、クライシスハウスを叶える会を再開することといたしました。 開催日時:令和2年10月23日(金)15時から16時 開催場所:住吉病院 旧アルコールセンター2階 第2・3会議室 どなたでもご参加いただけます。事前申し込みは不要です。 当日は14時45分開場となります。お時間をご確認の上、お越しください。なお、マスクを着用してお越しいただき、入り口での検温・体調確認・手指消毒等にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。 会場へは、砂利駐車場(元南グラウンド)側の外階段からお入りいただきます。 入口にスタッフが待機しておりますので、お声がけください。 当日、お気をつけてお越しください。お待ちしております。

農業日和~Part76~

イメージ
 本日、中道の畑にて農作業を行いました。10月になり、過ごしやすい気候の中、活動してきました。  作業内容は、にんじん・かぶの間引き、ピーマンの収穫、パクチー・かぶの種まきを行いました。畑の作業終了後、ピーマンのパッキングをし、活動を終えました。 パクチーの種は、今回初めてまくので、種を初めてみました。(↓の写真です。)  一緒に活動している方のご厚意で頂いた種です。どんな風に、育つかとても楽しみです。 下の写真は、先日、種をまいた大根・にんじんです。発芽をし、順調に育っています。  ピーマンは、今年度の収穫の中で、一番多く収穫できました。まだまだ、ピーマンの苗は元気で、今月もたくさん収穫できそうです。(ピーマンの隣は、間引きしたかぶ・ラディッシュです。)  かぶやブロッコリーも順調に育ち、ネットで保護をしていましたが、無農薬のおいしい葉っぱを食べに、蝶やてんとう虫等色々な虫たちがきていました。  サポートハウスとびらでは、来週の木曜日午前に中道の畑の作業をする予定です。 見学・参加を希望される方は、事前にサポートハウスとびらまでご連絡いただけますと大変助かります。畑での作業もありますが、パッキング等の作業もあります。秋の季節を感じに、みなさまご一緒にいかがでしょうか。ぜひご連絡をお待ちしています。